徳川幕府

徳川幕府

龍馬襲撃

(捕吏。)と思ったとたん、おりょうはそのままの姿で湯殿をとびだした。自分が裸でいる、などは考えもしなかった。裏階段から夢中で二階へあがり、奥の一室にとびこむや。「坂本さま、三吉さま、捕り物でございます」と小さく、しかし鋭く叫んだ。竜馬はその...
徳川幕府

灘五郷・嘉納家の上納金

江戸城消失に嘉納家、1100両を上納 文久三年(1863年)11月13日、江戸城本丸、二の丸、西の丸が焼失する。二の丸・西の丸は再建されるが、本丸御前は再建されないままとなった。(幕末維新史年表より) 江戸後期、下り酒で大きな利益を上げた灘...
徳川幕府

池田屋騒動

池田屋楼上の志士たちは、とっくに命を捨ててかかっている。それを狙うもう一つの佐幕派志士団も、命を捨ててかかっていた。新撰組である。この官設浪士団が結成される時、幕閣の一部では、「毒をもって毒を制す」という意味で、賛意を表したものがあった。竜...
徳川幕府

予兆

この年、五月下旬から異常高温がつづき、六月に入っても一滴の雨もふらなかった。「天候だけではないのでございますよ」「というと?」「町家の者も、どこかへんなのです。」「どのようにおかしいんです」「鯉や、大烏賊をまつったり」さな子のいうところでは...
徳川幕府

蛤御門の変

奇襲であった。幕府は誤算した。長州藩の行動開始は十九日と見、その日を期し、戦備を整えた。その数、五万である。帝都の内外にこれだけの戦闘員があつまったのは、室町末期の応仁の乱いらいのことであった。幕府はさらに誤算した。この作戦は、やがては十五...
徳川幕府

新撰組と遇う 藤堂平助

制服の羽織を着用している。浅黄地のそでにだんだらを染めぬいたもので、ちょっと芝居の赤穂浪士の討ち入りの服装に似ている。(ははあ、これがいま洛中に有名な新撰組の壮士団か)と思ううち、隊が竜馬の前にとまった。一人が、提灯を竜馬の顔あたりまでもっ...