徳川幕府

徳川幕府

咸臨丸、出航

このあと半年というものは、竜馬はひまさえあれば小竜の屋敷にあそびにきてその夢をものがたった。小竜もそのうちだんだん竜馬の夢に乗せられて、本気で艦隊建設のはなしを談ずるようになった。 (竜馬がゆく2-P190) 遣米使節団 咸臨丸が品川を出港...
幕末の女性

大奥 伝説の御年寄 瀧山

最後の老女、瀧山 瀧山は13代将軍・家定、14代・家茂の将軍付きの「御年寄/老女」という役職で、大奥内の最上位の役職を務めました。1805(文化2)年、四谷に屋敷を構える旗本・大岡権左衛門の娘として誕生。実名は多喜(たき)。14歳で大奥にあ...
徳川幕府

徳川斉昭のペリー暗殺計画

この年三月、竜馬は築地屋敷から品川屋敷に移され、台場の警備を命ぜられた。むろん書生の分際だから、竜馬が自嘲する「雑兵」である。ペリー艦隊は、どうゆうわけかなお去らず、艦砲を陸上に向けたまま無言の威圧を加えている。諸藩の陣地は緊張しきっていた...
幕末の女性

和宮

時代に翻弄された 和宮 和宮は天皇家に生まれ、幼少時に有栖川宮熾仁親王との婚約が決まるなど、皇室の一員として成長していました。しかし、時代の波によって運命は変わます。幕府との交渉で、14代将軍徳川家茂との降嫁が決定。有栖川宮熾仁親王との婚約...
徳川幕府

パリ万博へ 徳川昭武、渋沢栄一らとともに

日本国のヨーロッパデビュー 諸外国との交渉が多くなった幕末。 世界情勢のなかで日本の代表は徳川幕府だとアピールする機会がおとずれました。パリ万博です。開催は1867年4月1日から10月31日。パリ万博は諸外国が各国の代表する特産品や最新技術...
徳川幕府

桜田門外の変 井伊直弼

門前で馬蹄の音が止まったかと思うと、庭先へ旅装の武士が駆け込んできた」「竜馬、一大事じゃ」武士は武市半平太である。「珍しい、おまんがそんな昂ぶっちょるのは」「大老井伊直弼が、江戸桜田門外で身と、薩摩の夕刻の烈士のために殺されたぞ」竜馬がゆく...