竜馬がゆく

亀山社中

「さて、御一行の仮り陣屋ですが」と、旅館に入ると、長崎の薩摩藩士が竜馬にいった。「長崎は土地が狭く、手ごろな家屋がなかなかみつかりません。そこであの岡に」と、障子をあけ、港の南側にのびのびとひろがっている亀の背のような岡を指さし、「一つ、あ...
竜馬がゆく

薩長同盟

竜馬はだまっている。やがて火鉢のふちをつかみ、「委細は桂君から聞きました」と、迫るようにいった。「ほう」「西郷君、もうよいかげんに体面あそびはやめなさい。いや、よい。話はざっときいた。桂の話をききながら、わしはなみだが出てどうにもならなんだ...
江戸落語の世界(芸能・娯楽)

圓朝 江戸のトップ噺家に

竜馬は、房州二州にはいない。この時期、竜馬は長崎にあり、熊本にあり、大坂にあり、神戸村にあり、京都にあり、さらに江戸へも旅立つ。元治元年正月から初夏にかけてのかれの行動は、所在転々としている。竜馬がゆく5 P26 三遊亭圓朝 初代橘家 圓太...
長州藩

高杉晋作 奇兵隊を結成

長州の沿岸砲台は、外国軍艦との交戦で完敗した。砲兵だけでなく、長州海軍も二隻の軍艦を失って、完敗した。さらに長州藩を極度に緊張させたのは、六月五日、フランス艦隊と戦って敗北した陸軍の敗報である。これは藩庁を狼狽させた。「陸軍ならば」と思って...
徳川幕府

桜田門外の変 井伊直弼

門前で馬蹄の音が止まったかと思うと、庭先へ旅装の武士が駆け込んできた」「竜馬、一大事じゃ」武士は武市半平太である。「珍しい、おまんがそんな昂ぶっちょるのは」「大老井伊直弼が、江戸桜田門外で身と、薩摩の夕刻の烈士のために殺されたぞ」竜馬がゆく...
長州藩

たちあい

「じつは、宮田村にある長州陣屋から使いが参り、滞陣中の士気を鼓舞するため、剣術試合を催したい。と申してきている。土州10人、長州10人を選り抜いて試合をさせる。当然、竜馬がゆく。その時、試合も肝心じゃが、長州陣地をみてこい、というのじゃ。陣...